Ver. 2025
大阪の地下鉄を網羅した路線図です。ついでにOsaka Metroが運営するニュートラムも載っています。 直通先の路線も載っており、とても便利です。個人利用からビジネスまで、幅広くお使いいただけます。
'24年 → '25年版の変更点
中央線の夢洲延伸(2025.1.19)を反映。
デザインを見直し、より見やすく改良。
1. 中央線の夢洲延伸開業を反映
中央線の夢洲延伸開業(2025.1.19)を反映しました。
この区間は4月13日から半年間にわたって開催される大阪万博へのアクセス路として建設され、終点の夢洲(ゆめしま)が万博の会場となります。
なお、厳密にはこの区間は「北港テクノポート線」ですが、旅客案内に合わせて「Osaka Metro 中央線」として掲載しています。
2. 英語表記とレイアウトを見直し、より見やすく改良
英語表記とレイアウトを見直し、見やすさを向上しました。
特徴
Osaka Metro全線を収録
シンプルなデザイン
直通先の路線も掲載
1. Osaka Metro全線を収録
Osaka Metro(大阪メトロ/大阪市高速電気軌道)が運営する路線を全線収録。地下鉄ではありませんが、新交通のニュートラム(南港ポートタウン線)もついでに 掲載しています。
収録路線
[M] 御堂筋線
[T] 谷町線
[Y] 四つ橋線
[C] 中央線
[S] 千日前線
[K] 堺筋線
[N] 長堀鶴見緑地線
[I] 今里筋線
[P] ニュートラム(南港ポートタウン線)(新交通)
2. シンプルなデザイン
複雑な地下鉄網をシンプルなデザインでまとめました。行きたい駅へのルートや乗り換えられる路線が一目でわかるようになっています。
3. 直通先の路線も収録
Osaka Metroの路線だけでなく、地下鉄各線から直通する鉄道路線も簡易ながら掲載。スペースの都合で全駅掲載まではかないませんでしたが、それでも主要駅は掲載しているため、いま自分が乗っている電車がどこまで行くのか簡単に把握することが出来ます。
[M] 御堂筋線 → [M] 北大阪急行(北急)南北線(建設中の千里中央 – 箕面萱野駅間も掲載)
[C] 中央線 → [C] 近鉄けいはんな線
[K] 堺筋線 → [HK]阪急 京都線・千里線
デジタル路線図
無料版
無料版は下記のリンクからダウンロードできます。
FANBOX支援者の方は下記からどうぞ!
デジタル版の仕様の違い
PROってなに?NC版ってなに? デジタル版は、大きく分けて3タイプあります。
くわしく
PRO(プロ)(EX(エクストラ))
加工して使うことを前提としたものです。ファイルはPDF形式ですがAdobe Illustratorで開いて編集することが出来ます
※ Illustratorのバージョンは、路線図リリース時点でだいたい最新となります。
ファイル形式:PDF(Illustratorで編集可能)
色空間:CMYK
原稿サイズ:A3
商用利用:可
加工:可
LT(ライト)
手軽に商用利用できるバージョンです。ファイルはPDF形式で、パソコン・スマートフォンでの閲覧や家庭用プリンタでの印刷に適しています。
Illustratorでの編集には対応していないため、加工には不向きです。
ファイル形式:PDF
色空間:CMYK
原稿サイズ:A3
商用利用:可
加工:不可(トリミングは可)
Free(フリー)
無料で使えるバージョンです。データは手軽に使える画像ファイルで、あらゆるシーンで活用できます。 商用利用は出来ませんが、社内会議や社員同士の情報共有など、内輪での利用は出来ます。
ファイル形式:JPEG(一部PNG)
色空間:RGB
画像サイズ:3307×2338 px(A3・200 dpi)
商用利用:不可
ノンクレジット版
対象:PRO・EX・LT
「二次利用について」のページでご案内している通り、ヨンナナ路線図を掲載する際は原則としてクレジット表記をしていただいています。ヨンナナ路線図またはヨンナナ路線図の掲載先にクレジットを表記するのが困難な場合、あるいはクレジットを入れたくない場合は、ノンクレジット版をお選びください。
事業者の方におすすめ! 路線図のカスタマイズも承ります。
ヨンナナ路線図をお客様がご要望するスタイルにカスタマイズ! 管理番号の記入から手帳サイズへの縮小まで、ご予算に応じてカスタマイズいたします。 時間や編集環境の問題などで商用版のカスタマイズが難しい際は、ぜひ、ひまわりデザイン研究所の阿保屋念 久留里(Kuururi Ahojanen)へお声がけください。
紙の路線図・グッズ
紙の路線図やグッズなどは、 小江戸久留里屋 カワツル商店 にてお求めいただけます。
ヨンナナ路線図「千葉県」 ミニポスター2022
ヨンナナ路線図の特徴
見やすい
くわしく
ヨンナナ路線図は見やすさを第一に設計。 余計な装飾を排除し、「パッ」と見て欲しい情報が手に入るように工夫しています。
楽しい
くわしく
ただ「見やすい」だけなのがヨンナナ路線図ではありません。 ヨンナナ路線図は実用性を第一としながらも、スイッチバックやループ線などを的確に表現しています。
さらに、一部の県では(実用性を損なわない範囲で)ネタを仕込んでいたり…?
便利
くわしく
鉄道路線・駅というものは、時に「実は乗り換えられる」というケースがあります。 ヨンナナ路線図では公式では案内していない「サイレント乗り換え駅」もくまなく掲載し、仕事や日常での鉄道移動をくまなくサポート。
さらに2023年以降は空港や駅からアクセスしやすい旅客港も掲載。ヨンナナ路線図はこれからも進化し続けます!