ざっくり申し上げますと…
商用利用の場合は「有料」
個人利用の場合は「無料」
となります。
このページでは、このサイトで公開している路線図の二次利用について、それぞれの場合に分けて記載しています。ご面倒でもご利用になる前に一度お読みください。
中には「えー!マジかよ!商用利用の場合は金取るのかよ…」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらも生活が掛かっておりますのでご理解のほどよろしくお願いします…。
商用利用の場合は「有料」
個人利用の場合は「無料」
となります。
このページでは、このサイトで公開している路線図の二次利用について、それぞれの場合に分けて記載しています。ご面倒でもご利用になる前に一度お読みください。
中には「えー!マジかよ!商用利用の場合は金取るのかよ…」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらも生活が掛かっておりますのでご理解のほどよろしくお願いします…。
「47都道府県鉄道路線図」や「日式台灣鐵路路線圖」をビジネスや同人で活用しませんか?
ひまわりデザイン研究所はあなたの活動を影からサポートします!
Let's use “The Japan Railway Routemap (47都道府県鉄道路線図)” or “Japanese type Taiwan railway route map (日式台灣鐵路路線圖)” for your business! HIMAWARI Design Laboratory will support your activities!
讓我們為您的企業使用“47都道府県鉄道路線図(47縣鐵路路網圖)”或“日式台灣鐵路路線圖”? HIMAWARI設計事務處將支持您的活動!
これらの路線図は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。(CC BY-NC-SA 4.0)
These routemaps are licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International License (CC BY-NC-SA 4.0). If you want to use for COMMERCIAL purposes, please PAY THE LICENSE FEE.
本路網圖採用創用 CC 姓名標示-非商業性-相同方式分享 4.0 國際 授權條款授權。(CC BY-NC-SA 4.0) 如果您將其用於商業目的,請支付許可費。
お仕事で路線図を使用する場合、所定のライセンス料を支払えば「素材」として自由に使うことが出来ます。
使用用途によっては無料になる場合もございます。
また、同人サークルの場合は、全ての路線図を無料で使うことが出来ます。(グッズ制作の場合を除いて連絡も不要ですが、路線図そのものの販売は認めておりません)
(2019.9.9 / 2021.3.20改訂)
プラン | ライセンス料 | 1点 or 1案件あたり |
---|---|---|
その都度購入 | 33,000円(JPY) | — |
3点(案件)まで | 28,000円(JPY) | 9,333円/点 |
6点(案件)まで | 38,000円(JPY) | 6,333円/点 |
10点(案件)まで | 48,000円(JPY) | 4,800円/点 |
20点(案件)まで | 78,000円(JPY) | 3,900円/点 |
1年間使い放題 | 98,000円(JPY) | 47県全部使って:2,085円 |
同人サークル | 無料 Free | グッズ制作の場合は応相談。 |
条件 | ライセンス料 |
---|---|
1点(案件) | 30,000円(JPY) |
同人サークル | 無料 / Free |
別に定めたライセンス料をお支払いいただきます。
Please pay a SPECIAL LICENSE FEE.
請支付特別許可費。
请支付特别许可费。
なお、同人サークルの場合は、販売を禁止しております。(無料で配布することは出来ます)
点数は、1つの案件にお使いになる路線図の種類、またはお客様の案件の数でカウントします。
ライセンス料のお支払い前に路線図を追加される場合、あるいは別の案件にも使うことになった場合は、点数を追加し、最終的な金額をお支払いいただきます。
ライセンス料のお支払い後に路線図を追加される場合、あるいは別の案件にも使うことになった場合は、改めてライセンス料をお支払いいただきます。
(2021.3.20改訂)
有効期間は、お支払いただいた日から数えて1年間です。
なお、路線図の使用料をお支払いただいてから3ヶ月以内に該当する路線図が更新された場合は、無料で最新版に差し替えることが出来ます。
(2019.9.9改訂)
路線図の使用用途によっては、追加でライセンス料をお支払いいただく場合がございます。
なお、追加のライセンス料は、初回にお支払いいただくライセンス料と同額です。
使用用途 | 内容 | 追加の | 備考 |
---|---|---|---|
出版物 | 重版を印刷する時 | 不要 | |
本を改訂する時 | 必要 | 改訂するたびに必要。ただし、路線図を差し替えない場合は不要 | |
本を別の言語に翻訳する時 | 必要 | 1言語につき1案件分のライセンス料をお支払いください | |
商品パッケージ・ | 1年以上使用する時 | 不要 | 1年以上経過し、最新版に差し替える際は必要。 |
最新版に差し替える時 | 必要 | ||
複製部数・配信数・ダウンロード回数の総計が30万を超える時 | 必要 (3,000円/点) | ||
放送・ (テレビ番組・ | クレジットが入れられない時 | 必要 (3,000円/点) | クレジットが入れられれば不要 |
(2021.3.20改訂)
商用利用の場合、ライセンス料は原則として有料ですが、無料になる場合もございます。
※ ここで指す「企業・団体」は、民間企業・公共団体のほか、教育機関・宗教団体も含みます。
(2021.3.20改訂)
当サイトを運営する「ひまわりデザイン研究所」にて路線図のカスタマイズも行っております。たとえば…
もちろん、お客様ご自身でカスタマイズを行ったり、ライセンス料のお支払い後に外部業者にカスタマイズを依頼することも出来ます。
(2019.9.9改訂)
ひまわりデザイン所定のデザイン料をいただきます。デザイン料は作業量などによって大きく変動します。(25,000円〜)
| |
---|---|
外部業者 | お客様ご自身で別の業者にご依頼し、費用もご自身でお支払いください。 |
一度の案件で複数の路線図をご利用になる場合、使用料が少しだけお得になります。
※ 2021.4.1より料金制度が変わるため、廃止となります。
ご利用になる | 割引率 |
---|---|
1 – 4県 | 0% |
5 – 8県 | ▲8% |
9 – 16県 | ▲10% |
17 – 24県 | ▲12% |
25 – 33県 | ▲14% |
34県以上 | ▲15% |
出版物の場合は奥付などに、WEBサイトやデジタルサイネージの場合は路線図の付近に、映像コンテンツの場合は路線図が表示された場面に下記のクレジットを必ず明記してください。
どうしても明記出来ない場合は、追加のライセンス料をお支払いいただくことでお使いいただけます。
「採用事例」のページをご覧くださいませ。
「ひまわりデザイン研究所」の「CONTACT」にて承ります。
まずはご相談を。お返事をする際に、お見積もり金額と振り込み先をご案内致します。
Please ask me at the HIMAWARI Design Laboratory.
ご自身や家庭内で利用する分には、複製するのも煮て焼いて食べるのも自由です。
(主に鉄分を摂りすぎている方々からの「ご意見」が非常に多いのですが、)このサイトで公開している全ての路線図に対する要求は、全てひまわりデザイン研究所へのお仕事の依頼として受け取ります。当然、デザイン料が発生します。あらかじめご了承くださいませ。
なお、「この路線図のここが間違っているよ」と言った間違いの指摘や、「こんな路線図があったらいいな」という要望については、随時受け付けております。後者の要望についてはご期待に添えない場合もございますが、ご意見としてありがたく頂戴いたします。